のどのつかえ

のどのつかえ

のどのつかえや違和感は、咽頭や喉頭といったのどに異常がある他、食道に異常が生じている場合にもおきる症状です。「食べ物や水が飲み込みづらい」、「のどの奥が腫れている感じがする」、「息がしにくい」などの症状があります。

のどのつかえの原因疾患

逆流性食道炎

悪い姿勢、食生活の乱れ、肥満などが原因で、胃の中の圧力が上昇し、胃液が上に上がることによって、胃酸が食道に逆流し、食道粘膜で炎症が生じます。
胃痛胸焼け、呑酸、のどのつかえ感、食道の閉塞感などが典型的な症状です。

逆流性食道炎について

咽喉頭逆流症

胃酸がのど(喉頭・咽頭)に逆流する疾患のことです。のどの痛みやつかえ感、呑酸、胸焼け、飲食のしづらさといった逆流性食道炎と同じような症状が起こります。
食道と胃の境目にある括約筋の機能低下、暴飲暴食などによる胃酸の過剰分泌などが原因で発症します。
また、睡眠不足やストレスが原因で食道粘膜の知覚過敏が起こることで発症するケースもあります。

好酸球性食道炎

アレルギーで生じる食道の炎症のことです。
胸痛、胸焼け、嚥下障害、腹痛、飲食のしづらさといった症状が典型的です。

カンジダ性食道炎

ストレスや疲労が原因で免疫が落ちた時に、カンジタという常在菌が食道粘膜に感染して炎症が生じる疾患のことです。
内視鏡で粘膜を確認すると、痰に似た白い苔が食道の壁に張り付いているのが分かります。
症状が悪化すると、のどや胸のつかえ感、胸焼け、のどの痛み、飲食時の違和感などの症状が起こります。
自然に治るケースもありますが、病状に合わせて抗真菌薬を使って治療します。

咽喉頭異常感症

のど周辺でつかえ感などの不快感や違和感が生じる疾患のことです。
のどのつかえ感の他には、のどの締め付け感、しみるような痛み、イガイガする異物感などの症状が起こります。
のどで炎症などの病変は生じず、咽喉頭アレルギー、逆流性食道炎、のどの知覚過敏など複数の発症原因が推測されます。

ポリープ・がん

のど周辺や食道でがんやポリープができることで、のどのつかえ感が起こる場合があります。
のどの異物感だけでなく、声がかすれる、胸の違和感などの症状も起こります。

のどのつかえの検査

胃カメラ食道がんなどの悪性腫瘍を否定する必要があります。逆流性食道炎が原因であることも多いため胃カメラ検査を行うことが大切です。

胃カメラについて

当院での診療

のどのつかえ感は、のどや食道の悪性腫瘍の可能性もあり精査が必要です。
当院では、迅速な診断・治療をおこない、少しでも早く患者様の症状をやわらげることを目指しています。必要な場合は胃カメラ検査も、当日や翌診療日には実施できるように努めます。 まずはご相談ください。

予約はこちら